メニュー

トピックス

【2022.7.28 GIR公開セミナー報告】Dr. Andrzej Cichocki “‘Simplicity is the ultimate sophistication’ : Cross Tensor Approximation Methods and their Applications in Machine Learning and Signal / Image Processing”, Dr. Gene Cheung “Efficient Signed Graph Sampling via Balancing & Gershgorin Disc Perfect Alignment”

イベント報告
2022.9.6

◆Dr. Andrzej Cichocki (ポーランド、ポーランド科学アカデミー、教授)
◆講演タイトル:“‘Simplicity is the ultimate sophistication’ : Cross Tensor Approximation Methods and their Applications in Machine Learning and Signal / Image Processing”

◆Dr. Gene Cheung (カナダ、ヨーク大学、准教授)
◆講演タイトル:”Efficient Signed Graph Sampling via Balancing & Gershgorin Disc Perfect Alignment”

◆日時:2022年7月28日(木)
◆会場:Zoom
◆言語:英語
◆開催担当者:田中 雄一 教授 (グローバルイノベーション研究院 ライフサイエンス分野 田中雄一チーム)
開催案内
◆参加人数: 64名

講演概要

本セミナーは,アジア太平洋信号情報処理協会(APSIPA)日本支部の共催で開催した.Cichocki特任教授は,信号処理や生体情報処理を専門とし,IEEE Fellowである.以前は理化学研究所において教授を務めた経験があるなど,我が国の学術界に対して深いつながりがある.Cheung特任教授は信号処理や画像処理を専門とし,IEEE Fellowである.信号処理の専門誌 IEEE Signal Processing Letters のシニア編集委員を務めるなど,本分野の若手トップリーダーの一人である.

今回のセミナーでは,Cichocki特任教授からはテンソル分解に関して,Cheung特任教授からはネットワークのサンプリングに関して,それぞれご講演をしていただいた.

テンソルはベクトル・行列の次元方向への一般化であり,深層学習を含む機械学習分野で広く用いられている.本講演では,テンソルをより単純な構成要素へ分解する「テンソル分解」とその機械学習・信号/画像処理への応用に関して最新の研究成果が紹介された.テンソル分解は行列と異なり分解に一意性がないため,効率的な計算で理論的に妥当な分解を得ることに工夫を要するが,tensor train 等の数理的に高度な技術の紹介を通じて,効率の良い分解が可能であること,また,テンソル分解を用いた機械学習応用が非常に高性能であること,に関する非常に有意義な講演であった.

テンソル分解と同様,ネットワーク(数理的には「グラフ」として表現される)も機械学習で広く用いられる概念の一種である.通常,ネットワークのつながり(「辺」)には非負の実数が用いられるが,最近は負の値まで許容した「符号付きグラフ」を考えることの重要性が議論されている.一方,符号付きグラフは通常のグラフと異なり,グラフを表現する行列の最小固有値が固定されていないなど,信号処理や機械学習の応用に対する問題点がある.本講演では,符号付きグラフを性質の良いグラフへと「改造」する手法に対して議論が行われた.簡便な操作で改造が可能であることや,改造した符号付きグラフを用いてパターン認識などの応用が精度良く行われることなどが紹介された.

国外の学協会と共催したため,接続者数は最大で64名を数えた.海外からの参加が可能であった点で,オンライン開催のメリットを感じた.また,本学とGIRの知名度向上に貢献したのではないかと思われる.

このページの上部へ